ツール紹介
社内でChatGPTが利用されない理由とは?課題とおすすめサービスを紹介
「ChatGPTを社内で安全に活用するにはどうすればいいの?」「ChatGPTの社内利用にはどんなメリットがあるの?」などと気になっていませんか?
ChatGPTの社内利用には、適切なセキュリティ対策と利用ルールの設定が不可欠です。また、業務効率化や創造的タスクの支援など、多くのメリットがあります。
本記事では、ChatGPTの個人・法人用プランの違いや社内利用の現状、セキュリティ対策について詳しく解説します。ChatGPTを社内で活用するための具体的な方法やおすすめのツールもまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
ChatGPTの個人・法人用プラン
ChatGPTには個人向けと法人向けの4つの料金プランがあります。プランの選択は、ユーザーの利用頻度やセキュリティ要件、予算などを考慮して行う必要があります。
以下の表は、ChatGPTの4つの料金プランの名前と特徴をまとめたものです。
プラン名 | 対象 | 主な特徴 |
---|---|---|
Free | 個人 | 無料で基本機能を利用可能 |
Plus | 個人 | ・高速レスポンス ・優先アクセス |
Team | 法人(小規模) | ・複数ユーザー管理 ・共有ワークスペース |
Enterprise | 法人(大規模) | ・カスタマイズ可能 ・高度なセキュリティ |
各プランには機能の制限や特典が異なるため、自社のニーズに最適なプランを選択することが重要です。プランの比較検討を十分に行えば、コストパフォーマンスの高いChatGPT活用が可能となります。
この章では、ChatGPTの個人・法人用プランの特徴について解説します。
- ChatGPTの個人用プラン
- ChatGPTの法人用プラン
ChatGPTの個人用プラン
個人用プランには、無料で利用できるFree PlanとChatGPT Plusの2種類があります。2つのプランを比較した表を以下にまとめました。
機能 | ChatGPT 無料版 | ChatGPT Plus |
---|---|---|
価格 | 無料 | $20/月 |
利用可能なモデル | GPT-4o mini | GPT-4o、GPT-4、o1-preview、o1-mini |
o1-preview利用制限 | 利用不可 | 週に30メッセージまで |
o1-mini利用制限 | 利用不可 | 週に50メッセージまで |
応答速度 | 標準 | 高速 |
ピーク時のアクセス | 制限あり | 優先アクセス |
新機能へのアクセス | 遅延あり | 優先アクセス |
プラグイン | 利用不可 | 利用可能 |
画像生成(DALL-E 3) | 1日2枚まで | 1日200枚まで |
カスタムGPTs作成 | 不可 | 可能 |
知識のカットオフ日 | 2023年4月 | 2023年12月 |
コードインタープリター | 利用不可 | 利用可能 |
音声会話機能 | 基本機能 | 高度な機能 |
ファイルアップロード | 制限あり | 複数ファイル可能 |
サポート | 標準 | 優先サポート |
Free Planは基本的な機能を無料で利用できますが、利用時間や応答速度に制限があります。そのため、個人ユーザーがChatGPTの機能を試す際に最適です。
一方、ChatGPT Plusは月額20ドルで最新モデルのアクセスや高速レスポンス、新機能の優先利用などの特典があります。個人での高度な利用や頻繁な使用を想定している場合におすすめです。
ChatGPTの法人用プラン
法人向けには、ChatGPT TeamとEnterpriseの2つのプランがあります。2つのプランを比較した表を以下にまとめました。
機能 | ChatGPT Team | ChatGPT Enterprise |
---|---|---|
対象ユーザー数 | 2名以上 | 150名以上 |
価格 | $25/ユーザー/月(年間契約) | 要問い合わせ |
GPT-4oアクセス | 制限あり | 無制限、高速 |
GPT-4アクセス | 制限あり | 無制限、高速 |
レスポンス速度 | 高速 | 最速 |
コンテキストウィンドウ | 32K | 128K |
データ分析 | 基本的 | 高度(強力なツール) |
カスタムGPTs | 作成・共有可能 | 作成・共有可能、高度なカスタマイズ |
セキュリティ | データ暗号化 | エンタープライズグレード、SOC 2 Type 2準拠 |
コラボレーションツール | 共有リンク、GPTs | 共有テンプレート、管理コンソール |
DALL-E 3 | 利用可能 | 利用可能 |
カスタムデータ保持 | なし | あり |
SAML SSO | なし | あり |
ドメイン認証 | なし | あり |
ワークスペースGPTコントロール | 基本的 | 高度 |
分析ダッシュボード | 基本的 | 詳細 |
サポート | 標準 | 優先サポート、専任オンボーディング |
API利用 | 制限あり | 高度な統合可能 |
ChatGPT TeamとEnterpriseの両プランは、企業規模や需要に応じて選択できるように設計されています。
Teamプランは、GPT-4oやDALL-E 3など最新のモデルにアクセスでき、月額25ドル/ユーザーから利用できます。共有ワークスペースや管理機能が提供され、チーム内でのナレッジ共有や協働作業の効率化に役立つため、小規模なチームや部門向けです。
Enterpriseプランは大規模な組織向けで、カスタマイズ可能な高度なセキュリティ機能や専用サポートが含まれます。無制限でGPT-4/4oが利用でき、料金は組織のニーズに応じて個別に設定可能です。
ChatGPTの社内ビジネス利用状況
ChatGPTの社内ビジネス利用は、急速に拡大しています。大企業を中心に導入が進み、中小企業でも関心が高まっているのが現状です。
ChatGPTの導入により、従業員の創造的な業務にかける時間が増加し、企業の競争力向上につながります。この章では、以下の項目別でChatGPTの社内ビジネス利用状況をまとめます。詳しく見ていきましょう。
- 企業規模別の利用状況
- 業種別の利用状況
企業規模別の利用状況
AI(ChatGPT等)の活用状況は、企業規模によって異なります。大企業では約53%がAIを活用しているのに対し、中小企業では約37%にとどまっている状態です。
引用元:Reskilling Camp「「ChatGPT活用状況」Reskilling Campリスキリング調査レポート特別編」
差が生まれた原因は、資金力や技術力、人材の違いによるものと考えられます。大企業はリソースや専門知識を活かしてAI導入を積極的に進めている状態です。
一方、中小企業は導入コストや専門人材の不足が課題となっていますが、クラウドサービスの普及により導入障壁は低下しつつあります。最近では、中小企業向けのAI導入支援サービスも増加しており、今後は中小企業でのAI活用も加速すると予想されます。
業種別の利用状況
ChatGPTを含むAIの活用状況は、業種によって大きく異なります。
情報通信業では約88%の企業が認知または利用中であり、最も高い導入率を示しています。IT業界の技術的親和性の高さや早期からのAI技術への注目が、導入が進む主な要因です
引用元:日本のChatGPT利用動向(2023年6月時点)|野村総合研究所
一方、金融業や製造業、教育業も70%以上の企業がAIを認知していますが、利用率は20%を超えていません。ただし、どの業種も顧客サービスの向上や業務効率化を目的としたAI導入の動きが徐々に広がっています。
そのため、今後は各業界特有のニーズに合わせたAIツールの開発が進むことで、導入率の向上が期待されます。
ChatGPTのビジネス活用例12選 | プロンプトと注意点も解説
ChatGPTの社内で利用しない理由
引用元:ChatGPTを利用中のBtoB企業は68.1%、10社に9社が効果を実感|PR TIMES
ChatGPTの法人利用において、必要性のなさが社内で利用しない理由の1つです。実際にChatGPTを利用していない企業へのアンケートを行った結果、「必要性を感じない」と回答した企業が89%という高い数値を示しました。
他にも、約30%の企業が知識やスキルの問題、セキュリティの懸念を理由にChatGPTの導入を躊躇しています。一方で、多くの企業がChatGPTの潜在的な価値を認識しており、約93%の企業がChatGPTが役立っているという回答も得ていました。
以上から、使いやすさやセキュリティ対策の強化、必要性の根拠を提示できればChatGPTの導入が急速に進む可能性があります。課題に対しては、従業員教育や段階的な導入プロセスの策定が重要です。
ChatGPTの社内利用における2つの課題
ChatGPTの社内活用において、以下2つの主要な課題があります。課題の詳細について、詳しく見ていきましょう。
- 情報セキュリティにおける課題
- 情報の信憑性・不適切な表現における課題
情報セキュリティにおける課題
情報セキュリティは、ChatGPTの社内利用における最大の課題です。企業の機密情報や個人データが、AIモデルに入力されるリスクがあります。
データの漏洩や不正利用につながる可能性があるため、慎重な対応が必要です。データの暗号化や専用インスタンスの利用など、適切なセキュリティ対策が不可欠です。
また、従業員への教育やガイドラインの策定も重要な対策となります。具体的には、アクセス権限の管理やデータの匿名化、データのやりとりに必要な通信プロトコルの使用などが挙げられます。
さらに、定期的なセキュリティ監査やインシデント対応計画の策定も重要です。情報セキュリティに関する対策を総合的に実施すれば、ChatGPTの安全な利用環境を構築できます。
情報の信憑性・不適切な表現における課題
ChatGPTが生成する情報の信憑性や適切性も大きな課題です。AIが生成した情報には誤りや偏見が含まれる場合も多く、ビジネス上の意思決定や対外的なコミュニケーションに影響を与える可能性があるため、慎重な対応が必要です。
企業は、生成された情報を慎重に検証する必要があります。不適切な表現や法的リスクを回避するため、フィルタリング機能の導入も重要です。
具体的には、AIが生成した情報の人間によるレビューやファクトチェックの実施、業界特有の用語や規制に関するカスタマイズなどが考えられます。他にもAIの出力結果を絶対視せず、補助的なツールとして活用する姿勢も重要です。
従業員に対して、AIの特性や限界についての教育を行い、適切な利用方法を周知することも効果的な対策となります。
ChatGPTによって機密情報を漏洩するリスクと対策方法を解説
ChatGPTの社内利用で知っておきたいセキュリティ対策
ChatGPTを社内で利用するためには、企業の機密情報や個人データを保護するためのセキュリティ対策が不可欠です。適切なセキュリティ対策を講じれば、社内でのChatGPT利用に対する不安を軽減し、より効果的な活用が可能となります。
ChatGPTの社内利用におけるセキュリティ対策として、以下の2点が重要です。それぞれ詳しく解説します。
- ChatGPTの法人用プランを利用する
- 高いセキュリティ環境下にあるAIサービスを選択する
ChatGPTの法人用プランを利用する
ChatGPTの法人用プランであるChatGPT Enterpriseプランの利用は、セキュリティ対策として効果的です。法人用プランの利用により、以下の機能が提供されます。
- 利用ログの詳細な分析
- アクセス権限の細かな設定
- 不正利用の検知や部門ごとのアクセス制御
- 専門的なサポートによるセキュリティ関連問題への迅速な対応
法人用プランでは高度なセキュリティ設定や管理機能を提供しているため、企業の機密情報を保護した状態でChatGPTの機能を活用できます。そのため、企業のセキュリティポリシーに準拠した形で、ChatGPTの運用が可能です。
また、API版では企業独自のアプリケーションにChatGPTの機能を組み込めます。専門的なサポートによる高度なセキュリティ設定や管理機能が提供されるため、安心してChatGPTを利用できる点が強みです。
高いセキュリティの環境下にあるAIサービスを利用する
ChatGPTのAIモデルであるGPT-3.5やGPT-4を組み込んだ、高セキュリティ環境下のAIサービスの利用も有効な対策です。
セキュリティに強いAIサービスは企業のセキュリティ要件に適合するよう設計されています。業界標準のセキュリティ認証を取得しており、高度なデータ保護機能を備えています。
備えている機能例をまとめると、以下の通りです。
- データの暗号化
- アクセス制御
- 監査ログの提供
また、多くのセキュリティ対策が設けられたAIサービスは、企業のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。例えば、特定の業界や企業に特化した用語や規制に対応したモデルの構築や、既存のセキュリティシステムとの統合なども行えます。
AIサービスを利用すれば、ChatGPTの機能を安全に活用しつつ、企業のセキュリティ要件を満たせます。
ChatGPTの社内利用でおすすめサービス3選
ChatGPTの社内活用を検討する企業に適した3つのサービスを紹介します。各サービスは異なる目的と特徴を持ち、企業のニーズに合わせて選択できます。
以下の表は、おすすめサービスを特徴と使用目的別でまとめたものです
ツール名 | 特徴 | 目的 |
---|---|---|
JAPAN AI CHAT | ・上場企業グループが提供する高セキュリティ ・AI議事録、画像やコンテンツ生成など多機能をワンプラットフォームで提供 ・RAGを自社開発し、高精度なアウトプットを実現 ・オリジナルのカスタマイズも可能 |
・社内問い合わせ ・迅速な情報提供 ・業務効率向上 |
法人GAI | ・AI搭載タスク管理 ・業務効率化 ・レポート機能 |
・タスク管理 ・プロジェクトの整理 ・業務生産性向上 |
exaBase | ・カスタマイズ可能なAIプラットフォーム ・多言語対応 ・高度な自然言語処理能力 |
・生成AI利用 ・コンテンツ生成 ・業務特化型のAI支援 |
上記のサービスは企業の規模や業種に関わらず、ChatGPTの機能を安全かつ効果的に活用できるよう設計されています。導入を検討する際は、自社の業務フローや既存システムとの親和性、セキュリティ要件などを考慮することが重要です。
各サービスの無料トライアル期間を活用し、実際の業務環境での適合性を確認することをおすすめします。それぞれ詳しく見ていきましょう。
社内問い合わせなら「JAPAN AI CHAT」
項目 | 内容 |
---|---|
ツール名 | JAPAN AI CHAT |
特徴 | ・マルチLLM対応(ChatGPT、Gemini、Claudeなど) ・データ連携(ドラッグ&ドロップ、API) ・プロンプトテンプレート ・自社開発の高性能RAGによる非常に高精度な回答 ・上場企業レベルの安全性 ・AI議事録生成 ・画像生成やコンテンツ生成機能 |
金額 | 要問合せ |
URL | https://japan-ai.co.jp/lp/ai-chat/ |
JAPAN AI CHATは、日本企業向けに特化した高セキュリティのAIチャットサービスです。
社内の問い合わせ対応に最適化されており、企業固有の情報を学習させれば、正確で効率的な回答が可能です。日本語の微妙なニュアンスや文脈を理解し、適切な回答を生成します。
高度なセキュリティ機能により、機密情報の取り扱いも安全に行えるため、金融機関や医療機関などのセキュリティ要件の厳しい業界でも利用できます。導入後のサポート体制も充実しており、継続的な改善や最適化ができる点も強みです。
タスク管理なら「法人GAI」
項目 | 内容 |
---|---|
ツール名 | 法人GAI |
特徴 | ・AI搭載タスク管理 ・業務効率化 ・レポート機能 |
金額 | 月額1,000円〜 |
法人GAIは、AI技術を活用したタスク管理ツールです。業務の効率化や生産性向上に特化しており、AIによる業務の自動化や最適化を実現します。
特に、複雑なプロジェクト管理や多岐にわたるタスクの整理に効果を発揮します。詳細なレポート機能により、業務の進捗状況や効率性を可視化することが可能です。
生成AIの利用な「exaBase」
項目 | 内容 |
---|---|
ツール名 | exaBase |
特徴 | ・カスタマイズ可能なAIプラットフォーム ・多言語対応 ・高度な自然言語処理能力 |
金額 | ・初期費用:1企業あたり100,000 円 ・月額基本料金:1ユーザー当たり月額 900 円 ※従量課金制度を採用 |
exaBaseは、高度にカスタマイズ可能なAIプラットフォームです。企業独自のニーズに合わせてAIモデルを構築し、様々な業務に適用できます。
多言語対応や高度な自然言語処理能力を持ち、グローバルな企業や複雑な業務プロセスを持つ企業に最適です。既存のシステムとの統合も容易で、企業全体のDX推進に貢献します。
社内ChatGPTのまとめ
ChatGPTの社内利用は、業務効率化や創造的タスク支援など多くのメリットをもたらします。一方で、セキュリティや情報の信憑性に関する課題も存在します。
そのため、適切なセキュリティ対策と利用ルールの設定が重要です。導入を検討する際は、自社の業務フローや既存システムとの親和性、セキュリティ要件などを考慮しましょう。
もしChatGPTの社内利用を進めるなら、JAPAN AI CHATがおすすめです。JAPAN AI CHATは、カスタマイズ性に優れたAIチャットボットで、日本企業向けに特化した高セキュリティのAIチャットサービスになります。
社内の問い合わせに対し、企業固有の情報を学習させれば、正確で効率的な回答が可能です。本記事を参考にしつつ、ぜひ「JAPAN AI CHAT」の利用をご検討ください。
AIを活用した業務工数の削減 個社向けの開発対応が可能
事業に沿った自社専用AIを搭載できる「JAPAN AI CHAT」で業務効率化!
資料では「JAPAN AI CHAT」の特徴や他にはない機能をご紹介しています。具体的なAIの活用事例や各種業務での利用シーンなどもまとめて掲載。
あわせて読みたい記事